こんにちは、ライターのペペです。
今回の内容はこちら
御幸世代もいよいよ最後の夏を迎えました。
甲子園出場を決めるかどうかも大切ですが、個人的には御幸のプロ入りも少し気になっています。
というわけで今回は御幸がプロ入りできるかなど進路について考察してみました!
御幸の関連記事はこちら
それではみていきます!
御幸一也はプロ入り確定?
御幸は強肩強打の捕手として注目されています。
西東京大会や神宮大会、センバツでもスカウトに注目されていました。
御幸はプロ入り志願をすれば間違いなくドラフト指名される有望選手です。
個人的にプロ入りが決まった後の予想ビジョンはこちら!
稲実との因縁からプロで何らかの形で結びつきそうな気がしますw
ただ、御幸のプロ入りはどう転んでも激アツな展開ですので楽しみです!
また御幸の性格上、投手に対して自分の意見をしっかり主張するタイプですので、プロの投手とどのようにコミュニケーションを取るかも気になります!
御幸はプロではなく大学行き?
もう1つの進路候補として大学行きが挙げられます。
しかし、御幸は高いレベルでの野球を好みますので可能性はプロに比べたら低いかなと思います。
また、御幸の家庭があまり裕福ではないことからプロに入って恩返しが現実的だと考えます。
ただ、大学に入る可能性があるとすれば明神大学に入ると思います。
なぜ明神大学なのかと言いますと、青道の前キャプテンである結城哲也が進学しているからです!
結城はプロ入りを志願せず、大学野球で自分を成長させるために進学を選びました。
結城が明神大学に進学していることは、御幸が東京選抜に参加している時に発覚しました。
東京選抜の練習試合の相手が明神大学で、その試合に結城がスタメンで出場していました。
青道2期キャプテンが大学で再びプレーは少し期待できますね!
御幸はプロでも大学でもない?家を継ぐ?
御幸はプロで野球を続けたり、大学で続けたりする可能性が大きいと思います。
しかし、もう1つなきにしもあらずの道があります。
それは、家が経営している会社を引き継ぐことです。
御幸の家は「御幸スチール」という会社を父親が1人で経営しています。
高校野球ができるように年中休まず働き続けてくれた親の仕事を引き継ぐこともなくもないかなと考えます。
ただ、御幸はプロに入って活躍して親孝行がやはり理想です!
あまり家の仕事を継ぐことはなさそうです。
まとめ 御幸はプロ入り濃厚
いろいろな可能性を探ってみました!
御幸の進路はプロや大学など色々ありますが、プロ入りが濃厚ということで落ち着きました。
プロに入ることで様々なピッチャーをリードする機会が設けられますので、御幸飲みどころがたくさん増えます!
個人的には稲実の誰かとチームメイトになる姿が見たいです!
ただ、今は御幸世代の最後の夏の展開が見所です!
夏の大会の準決勝が始まる今、ダイヤのAのマンガやアニメを振り返ることをオススメします。
それではまた別の記事でお会いしましょう!
コメント